順天堂 元町ウェルネスパーク/motomachiGAUDI&AIインキュベーションファーム
地域の方々と専門家との共創で、 日本の医療のミライを生み出す
- 業種
- 官公庁・自治体
- 学校・教育
- ソリューション
- オフィスデザイン・レイアウト設計/オフィス家具・什器
- カテゴリ
- 会議室/ミーティングスペース/コミュニケーションスペース/リフレッシュスペース/ワークスペース
- エリア
- 東京
- 竣工日
- 2025年4月
- 面積
- ー
- 従業員数
- 100名
- 課題
- リフレッシュ/フリーアドレス/ABW/コミュニケーション促進/ベンチャー

-
課題・目的
元町ウェルネスパークは「100年後の未来の子どもたちにつながる地域の拠点づくり」をテーマに公共と民間が連携して運営する複合施設です。また、多世代・多様な背景を持つ人々が様々な目的で集い、自然な交流が生まれる場として設計させています。人と人との出会いや対話を通じて、日常に新な発見や刺激がもたらされるそんな豊かな未来を描いています。
-
ご提案・デザイン
建物は、旧元町小学校を活用した「東館」と新築の「西館」で構成されており外観は当時のデザインを再現し、内装には現代的なデザインを取り入れています。また、西館に整備されたmotomachi GAUDI、AIインキュベーションファームは利用者同士の自由な交流と共創を促す空間です。新しい価値の創出や地域社会とのつながりを生み出す拠点として、コワーキング、ディスカッション、イベント開催など多様な活動に対応できる家具や設備を整備しています。

オープンスペース
用途に応じて豊富なバリエーションの座席を設置しました
イベント時は可動式の什器の配置を変更し、約50名規模のイベントを実施出来ます

オープンスペース
ハイカウンターを設置、他のテーブルとの高低差が生まれ、視線が自然と交わらなくなります
その結果、集中しやすい環境が生まれ、仕切りを設けることなく空間もゆるやかにゾーニングされています

オープンスペース
窓に面してソファベンチを設置することで、リラックス効果とともに居心地の良い空間を演出します

ワークスペース2階
円形カウンターで、自然に利用者同士が交流できる共創の場を提供

ワークスペース3階
さまざまなテーブルとチェアを配置することで、用途に合わせて席を選べます

共用会議室
重厚感がありながらも、ガラス張りによって開放感と明るさを兼ね備えた会議室

コミュニケーションスペース
ロングテーブルで隣や対面に座る利用者との会話が自然に始まります
そのほかにもさまざまな課題を解決します
Our Office オフィス紹介
Download資料ダウンロード

Contactお問い合わせ
