オフィス家具をサブスクする
メリット・デメリットとは?
![](/lp/subscription/assets/img/merit/header_background.webp)
オフィス家具のサブスクって、
どんなサービスで何が良いの?
オフィス家具のサブスクとは
オフィスで使用する「家具」を購入せずにレンタルで使えるサービスのこと
サブスクにすることで様々なメリットがあります
メリット1おかねについて
- 企業がオフィスを移転(新設)する際は、多額の費用がかかる
- 中でも移転費用総額の約35%を占めるオフィス家具の購入費は、莫大
- メーカーやグレードにもよるが、1人あたり20万円程度は覚悟が必要
例えば総額1億円のオフィス移転プロジェクトの場合、オフィス家具購入費が35%かかると3,500万円となり、これだけの金額が移転時に「キャッシュアウト」してしまうとかなり痛い企業も多いはずです。
でもサブスクサービスを使えば「毎月の支払い」として支払い手数料や消耗品費として経費計上が可能なため、経営戦略が立てやすいベンチャー企業の経営者が増えており、大企業でも決まった年間予算のなかでサブスクを選ぶケースも多くあります。
初期コストの安さ | 追加コスト不要 | 新品/デザイン家具 | |
---|---|---|---|
SEIWAの家具サブスク | 〇 | 〇 | 〇 |
購入 | ☓ | 〇 | 〇 |
レンタル | 〇 | ☓ | ☓ |
リース | △ | ☓ | 〇 |
- Tips
- 購入する家具の耐用年数が1年以上、もしくは取得価額が30万円以上(白色申告の場合は10万円以上)の場合、「工具器具備品」として費用ではなく有形固定資産として処理し、減価償却することが必要です
さらに固定資産税を管理・支払いする事務コストも発生するため、オフィス家具はサブスクで利用するのがベスト、という経営者が増えています
メリット2柔軟性・拡張性について
- 会社が急成長していて社員が続々と入社してきている
- 在宅ワークをしていたメンバーの出社率が上がってきている
- 出社人数が増える度に机やイスを購入するのは大変だし費用がかかる
コロナ禍では毎日出社している人数が50名程度だったのに、
社員数が増えたり出社率が高まったことで、
毎日100名が出社するなどして「執務スペースが足りない」問題を抱えている企業は多いでしょう。
ABWやフリーアドレスの導入で対応している企業も多いでしょうが、サブスクならば増えた人数分だけ一定期間オフィス家具をレンタルで使うことができます。机やイスが足りなくなった場合や食堂などを執務スペースに変更したりする際に、購入するよりもスピーディかつ柔軟性高く対応することができるからおススメです。
初期費用の比較
- Tips
- わたしたち清和ビジネスは、家具のサブスクサービスのみを提供している企業ではなく、60年以上にわたり企業オフィスの移転をトータルでお手伝いしています。会社の組織風土やコンセプトなどにピッタリ合う家具のご提案をすることや、30人・50人セットなど、机やイスだけでなくキャビネットやソファーなどをパッケージにしてまるっとご提案することも可能です。人数に合わせたサブスクパッケージはこちらをご覧ください
サブスク利用できるオフィス家具はこちら
-
ワークブース
-
会議セット
-
オフィス家具 単品
オフィス家具のサブスクについてデメリットも確認しておきましょう
デメリット
- デザイナーズ家具などはサブスクで使えないことが多い
- 中途解約をする際に違約金や解約手数料などがかかることがある
- 机やイスなどをそれぞれ別企業から手配しないといけないケースが多い
- サブスク代の他に送料や設置費用がかかることがある
オフィス家具のサブスクを利用する際には、
デメリットもしっかりと理解しておきましょう
不安な方はお気軽にご相談ください
例えば1脚100万円もするようなデザイナーズ家具はサブスクでは使えないことが多いですが、一般的なオフィスならば奇をてらった家具よりも実用性のあるものを使うことをおススメします。
また、机だけ、椅子だけをサブスクで貸している企業が多くありますが、契約先が多くなると管理コストも上がるため、できればトータルでオフィスに必要な家具をまるっと貸してくれる企業に相談したほうがいいでしょう。
もちろん、中途解約の条件や設置にまつわる法令や条件などについてしっかりと説明してくれる企業を選ぶべきです。
- Tips
- わたしたち清和ビジネスは、「オフィスで使うニーズが高い家具や什器・備品」をサブスクでご提供しています。フリーアドレス導入企業に最適な大型モバイルバッテリーや、オンライン打ち合わせに使えるフォンブースなど、どんなものがサブスクで使えるのかをぜひこちらをご覧ください
家具サブスクのメリット まとめ
- オフィス移転時のキャッシュアウトを少なくしたい
- 社員数の増減に柔軟に対応したい
- 複数社と交渉せずに1社からまるっとオフィス家具をサブスクで借りたい
- 会社のコンセプトなどに合ったサブスク家具を提案してほしい
- 家具だけでなくオフィス移転全般の相談にも乗ってほしい
このようなニーズをお持ちの企業さま、
成長スピードの速いスタートアップ企業さまは
ぜひ清和ビジネスにサブスクのご相談をお寄せください!